touyokojunrei

藤横巡礼日記

舞台探訪(聖地巡礼)

6 3月

竜とそばかすの姫 舞台探訪(聖地巡礼)

細田守最新作、竜とそばかすの姫のPVで四国、高知県が登場しました!

関東から関西に引越したお陰で、西日本が近くなったので休みがてら探訪してきました。


【浅尾沈下橋】
90AFE118-EABF-4679-8F20-EA447C034766

















高知県高岡郡越知町鎌井田にある仁淀川に架かる沈下橋です。

高知県は沈下橋がとても有名!
大雨などで増水した川に橋が流されないよう欄干がないタイプで、高知県内には多くの沈下橋が点在しています。


【鏡川】
887E9F55-F1A4-4D3D-ABF4-7275FA57CED2

















高知競輪場横の鏡川です。


今年の夏に公開予定の期待の作品、高知の豊かな自然が描かれるのかどうか、楽しみですね。


撮影日 2021年3月6日


※一部の画像を比較研究目的により使用しています。作品の著作権(画像も含む)は[©2021 スタジオ地図]にすべて帰属しますのでご注意ください。


 
2 5月

GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)記事一覧

各画像をクリックすれば記事へと進みます。

―イタリア中部―
・ローマ、フィレンツェ、モンタルチーノ
image







・GUNSLINGER GIRL2 舞台探訪(聖地巡礼)OP編


・ローマ
2018-04-05-17-10-37









・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)ローマ編


・フィレンツェ
2018-04-03-09-49-58












・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)フィレンツェ編


・モンタルチーノ
2018-04-05-17-12-25













・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)モンタルチーノ編


 サン・ジミニャーノ
1890B5C7-E8CE-4F53-9BF5-F49DBB908191
























GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) サン・ジミニャーノ編


―イタリア南部―
・ナポリ
2018-04-04-18-00-44










・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)ナポリ編


カプリ島
1CFD6359-A5FF-4A8A-A2D3-7D56C38DDE73









GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) カプリ島編 


・メッシーナ海峡、タオルミーナ
2018-04-05-17-24-54









・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)タオルミーナ編

・パレルモ
_DSC7224









GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) パレルモ編


・マテーラ
2018-04-04-17-30-02
















・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)マテーラ編


―イタリア北部―
・ヴェネツィア
2018-04-04-18-30-45
















・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)ヴェネツィア編

・ミラノ
2018-04-05-17-16-52









・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)ミラノ編

・エンリコ・フェルミ原子力発電所
2018-03-07-20-23-08










・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)エンリコ・フェルミ原子力発電所編

・マッジョーレ湖
7F378A80-EA51-4923-B40C-8F752AD9E2E8

















GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) マッジョーレ湖編


・ベルガモ
_DSC7719









GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) ベルガモ編



―オランダ― 
・アムステルダム
image









・GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼)アムステルダム編


※一部の画像を比較研究目的により使用しています。作品の著作権(画像も含む)は[©相田裕/マーベラス音楽出版・メディアワークス・ガンスリ製作委員会 2002]にすべて帰属しますのでご注意ください。

2 5月

GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) ベルガモ編

_DSC7719

ベルガモ出身の五共和国派で、爆発物を過激に使う兄弟の弟であったが、その兄が殺害された際の教会がここチッタ・アルタである。その後ニノは「走れなくなったチベタン・テリア」と呼ばれ、独立活動から姿を消す。

【チッタ・バッサ(下の町)】
_DSC7703_DSC7706














駅前から見える小高い山の上にあるのがチッタ・アルタ(上の町)です。

_DSC7733_DSC7730














多くの商業施設が立ち並んでおり、とてもにぎわっています。

【チッタ・アルタ(上の町)】
_DSC7707_DSC7734














チッタ・アルタに行く際はバスか、徒歩かケーブルカーがあります。

_DSC7708_DSC7710














徒歩は荷物持っているとなかなかしんどいです。

_DSC7711














城壁からの眺めは最高です。

_DSC7714_DSC7716














休日ということもあり、ものすごい人でした。

_DSC7725_DSC7729

























ベルガモ大聖堂の内装もなかなかのものです。


撮影日2020年2月16日

※一部の画像を比較研究目的により使用しています。作品の著作権(画像も含む)は[©相田裕/マーベラス音楽出版・メディアワークス・ガンスリ製作委員会 2002]にすべて帰属しますのでご注意ください。
2 5月

GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) マッジョーレ湖編

_DSC7685

アルプスの麓、マッジョーレ湖のほとりにある街ストレーザ。ここは主人であったラバロ大尉を失い記憶を消されたクラエスが遠い記憶から湖に行きたいと言い出した場所がここ。「書き換え可能な命令じゃない、血の通った約束だ」

【Cableway Stresa Mottarone】
7F378A80-EA51-4923-B40C-8F752AD9E2E8












































写真に写る島はベッラ島。


_DSC7688_DSC7687














_DSC7691_DSC7693














二つのゴンドラに乗り継いで山頂付近まで行くことができます。

_DSC7699_DSC7698














最後山頂まではリフトで登ります。

_DSC7697_DSC7700














この日は少し雲が出ていて見晴らしがあまりよくありませんでしたが、快晴の日にはマッジョーレ湖とアルプスの山々を一望することができます。

_DSC7675_DSC7678














ストレーザへのアクセス方法は車か、ミラノ中央駅から鉄道で行くことができます。


撮影日2020年2月16日

※一部の画像を比較研究目的により使用しています。作品の著作権(画像も含む)は[©相田裕/マーベラス音楽出版・メディアワークス・ガンスリ製作委員会 2002]にすべて帰属しますのでご注意ください。
 
1 5月

GUNSLINGER GIRL 舞台探訪(聖地巡礼) サン・ジミニャーノ編

20200221italiy 463

サンドロとロッサーナについての話で登場します。何巻かは忘れました。

【Torre Rognosa】
1890B5C7-E8CE-4F53-9BF5-F49DBB908191
























この街にはいくつもの塔があり、上からの眺めはトスカーナの丘陵地帯を一望できる素晴らしい場所です。
_DSC7551_DSC7556














_DSC7569_DSC7564















【街並み】
_DSC7539_DSC7575














塔の街は細かい路地で入り組んでおり、その隙間から塔を眺めたりするんのもまた一興です。
20200221italiy 403

_DSC7545_DSC7584















_DSC7585














この町の名物ジェラート。一枚目のは過去に世界一になったお店のです。

_DSC7588_DSC7589















F901B395-0DA6-4A7A-9D95-1220BD3E71BA71E99953-1179-4F5E-A511-8DEA760A7844














夜はもちろん サン・ジミニャーノ産のワイン!!

20200221italiy 478














撮影日2020年2月14、15日

※一部の画像を比較研究目的により使用しています。作品の著作権(画像も含む)は[©相田裕/マーベラス音楽出版・メディアワークス・ガンスリ製作委員会 2002]にすべて帰属しますのでご注意ください。

生まれ、育ち、現在住地ともに永遠の湘南民です。 関東を中心にアニメ、ゲームなどの舞台探訪(聖地巡礼)を行っています。 Blogスタイルは、自分が行きたいと思った聖地にぶらぶら行き、比較画像とともに写真を上げるだけの簡素なブログです。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
カテゴリ